スレッドURL: http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1448794044/

1: 雨宮◆3.yw7TdDMs 2015/11/29(日)19:47:24 ID:WpW

 憲法解釈の変更で揺らいだ「9条の理念」を守るためには、いっそのこと憲法改正で自衛隊を認めた方がいいのでは――。
長谷部恭男・早稲田大教授(憲法)と杉田敦・法政大教授(政治理論)の連続対談は今回、集団的自衛権の行使を認めた安全保障法制の成立を受けて、
護憲的な立場から浮上した「新9条論」を切り口として、憲法と民主主義の関わりを考えます。

  杉田 戦後の平和主義的な価値を大事に考える人々の一部には、現行憲法の文言が抽象的だからこそ、今回、
集団的自衛権が行使可能にされてしまったという忸怩たる思いがあるようです。
そこで、平和主義の理念を守るために憲法9条を改正すべきだという「新9条論」も出ている。
個別的自衛権は行使できるが、集団的自衛権は認められないなどと明示し、解釈の余地をなくすべきだと。

長谷部 そのような改正が仮に実現したとしても、それがさらなる解釈の対象にならないという保証は全くありません。
条文の文言は思っているほど頼りになりません。一番頼りになるのは安定性と継続性。
集団的自衛権は行使できないという憲法解釈は長い年月をかけて営々と紡ぎ出され、積み重ねられてきた。
すでに確立した解釈であるから、簡単に変えられないし、変えてはならないはずだと。

杉田 しかし、その安定性と継続性が安保法制の成立によって断たれ、9条は空文化し、死んでしまった。
だから、新条項として蘇生させなくてはいけないと、「新9条論」者たちは主張しています。

長谷部 死んでいるのならなぜ、安倍さんたちは明文改憲を目指しているのでしょう。死んでませんよ。
集団的自衛権の行使は認められないという「法律家共同体」のコンセンサスは死んでいませんから。元の政府解釈に戻せばいい。

杉田 その法律家共同体の営みが、密室での合議で不透明だという不信感が、改憲論の背景にはある。「新9条論」にもそれがあるようです。

長谷部 法律の現実を形作っているのは法律家共同体のコンセンサスです。国民一般が法律の解釈をするわけにはいかないでしょう。
素っ気ない言い方になりますが、国民には、法律家共同体のコンセンサスを受け入れるか受け入れないか、二者択一してもらうしかないのです。

同意が基礎だと言い始めたら、10年、20年おきに憲法を全部作り直さないといけなくなります。
しかも、同意は法律や憲法の正当性を基礎づけることにはならない。みんなで議論し、最終的に多数決で決めれば、正解にたどり着く蓋然(がいぜん)性はある。
でも、みんなで決めたことだから正しいという主張に根拠はない。多数決で間違った決定をすることも珍しくはありません。

  杉田 たしかに、みんなで決めたことでもだめなものはだめ。これが立憲主義でしたね。
民主主義と立憲主義の間の緊張関係を常に意識しておかないと、「新9条論」を主張する人たちの純粋で真摯な思いが、
民主主義の名の下に、改憲そのものを自己目的化する現政権の動きを、裏側から支えてしまう可能性がありそうです。

長谷部 そもそもなぜ、憲法を書き換えるという形で自らの社会構想を表現するのでしょうか。憲法改正には衆参各院の総議員の3分の2以上の賛成による発議という、
非常に高いハードルが課されています。政治や社会の基本原則を軽はずみな思いつきで変えてはならないからです。

http://www.asahi.com/articles/DA3S12092186.html

2: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:54:17 ID:DHV

憲法改正の要件に、いつから学者の意見が入ったんスか?


3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:54:59 ID:xNI

バカの戯言ww


4: ■忍法帖【Lv=11,スライム,xN4】 2015/11/29(日)19:57:41 ID:uS7

この精神病患者を隔離して、二度と隔離病棟から出すなよ


5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)20:11:18 ID:G9Z

    _
   /~ヽ
  (。・-・)
   ゚し-J゚
ほうほう・・


6: ■忍法帖【Lv=11,スライム,xN4】 2015/11/29(日)20:12:17 ID:uS7

憲法学者なんて、日本にはいなくて単なる左翼活動家だからな


7: ■忍法帖【Lv=8,キングマーマン,g4C】 2015/11/29(日)20:12:27 ID:KXQ

病名:上級国民夢想病

他民族と自民族を比べた時に発症するのは選民思想だが、対象が自民族であった場合、その思想が持ち出せない為、些細な根拠を足場として社会を構成する大半の人間を愚者に見立て、己を愚者を啓蒙する立場、高邁な思想と知性を兼ね備えた「上級国民である」と妄想する精神病のこと
この病に罹患した患者を、患者の妄想の赴くままに振る舞い、利用しようとする人間達も少なくないので、治癒は甚だ困難な病である


8: ■忍法帖【Lv=11,スライム,xN4】 2015/11/29(日)20:14:24 ID:uS7

自分が狂ってるのを、進んでるとか賢いって思ってるのが
たちが悪い


9: ?エラ通信 2015/11/29(日)20:41:45 ID:16a

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434799425/-100
【中国】安保法制『違憲』学者・長谷部恭男「尖閣に上陸しても、守りきれませんよ。上陸したほうが負けだから。心配する必要はない」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248390940/-100
090724 テレビ・新聞やりたい放題【友愛】民主党公約「通信・放送を総務省から分離」・・・国家権力が放送に介入できない体制を整える考え
通信・放送関連の法体系の見直しを審議している総務省の検討委員会(座長・長谷部恭男東大教授)は15日、
地上波の民間テレビ局などに放送免許を交付したり更新したりする際に、放送会社の財務基盤など放送業務を
審査する「認定制」の導入を求めた答申案をまとめた。

 現行法では、放送設備を中心とする審査だったが、設備と放送業務をそれぞれ審査する仕組みに変更すること
を促した。衛星放送などに適用されている方式という。





10: ?エラ通信■忍法帖【Lv=12,あやしいかげ,BOn】 2015/11/29(日)20:43:41 ID:16a

正義なき力は、悪であるが、
力なき正義は無力だ。

無力は悪に勝てないのは、フィリピンの現状をみればあきらかだろうに。


28: ?エラ通信■忍法帖【Lv=12,あやしいかげ,BOn】 2015/11/30(月)06:46:25 ID:1Gw

始皇帝が、儒者を坑(いきうめ)にしたくなるのも理解できるほどの詭弁。


おいらの意見は>>10


11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)20:47:59 ID:KqP

特権意識を持ってしまっているな。
主権者である国民を軽視してると解釈されても仕方ない。
ここまで酷いとは思わなかった。


13: ?エラ通信■忍法帖【Lv=12,あやしいかげ,BOn】 2015/11/29(日)20:54:36 ID:16a

>>11
上級国民意識に加えて上級市民意識だねえ、この人物は。
権力にかみつくことに酔ってる感がアリアリ。

なんのために権力に噛み付くか、
が、(日本に侵略を仕掛けている)周辺国のためってのが、ね



12: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)20:52:49 ID:iOg

民主主義の全否定
全知全能の朕、長谷部恭男が全ての正しさを決めるアル


14: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)20:59:49 ID:wF7

憲法学者が間違わない根拠は何かあんの?


15: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)21:24:12 ID:Pr7

法学者ごときに改憲の決定権が有るとは知らなかったわw

いつから日本国は法学者専制に移行したんだw


16: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)21:31:01 ID:tha

日本国憲法が分からない人なのか?
議会と国民投票で改憲できるのに
憲法学者なんて一部の国民でしかない


17: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)21:33:52 ID:ysx

象牙の塔に、隔離しとけ。


18: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)22:45:03 ID:LTH

いつからそんな特権できたんだ?
憲法のどこに書いてあるか  教えて?法学者の人?


19: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)23:17:43 ID:ewG

お前らの意思でもないわ


20: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)23:19:51 ID:ewG

あっと憲法学者(笑)様のことね


21: 拓也◆mOrYeBoQbw 2015/11/29(日)23:23:43 ID:lbM

久々に無能、無知、無策が三拍子揃ってるのを見た(´・∀・`)


22: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)23:33:36 ID:5Xo

>長谷部 法律の現実を形作っているのは法律家共同体のコンセンサスです。国民一般が法律の解釈をするわけにはいかないでしょう。
>素っ気ない言い方になりますが、国民には、法律家共同体のコンセンサスを受け入れるか受け入れないか、二者択一してもらうしかないのです。
法律家連中による独裁か・・・。
法律家を物理的に吊し上げないと国民主権を実現できないみたいだな。


23: 名無しさん@おーぷん 2015/11/30(月)00:02:41 ID:PvN

馬鹿なのかなぁ…
馬鹿なんだろうなぁ…


24: 名無しさん@おーぷん 2015/11/30(月)00:17:17 ID:GnM

この人、元官僚の古賀と同じ匂いがするんだよな・・・
思い込み強くてやけに自信満々な態度で目がギラギラしてるところが・・・


25: 名無しさん@おーぷん 2015/11/30(月)02:55:20 ID:Psb

憲法が宗教化してないか、憲法教って感じのw


26: 名無しさん@おーぷん 2015/11/30(月)06:11:21 ID:mno

‥安部総理が憲法学者を自称したらどうすんの?


27: ぬこ八 2015/11/30(月)06:45:52 ID:scT

学者の一存だけで法律変えられてたまるかよw
ケンポー学者は民主主義の敵かww


29: 名無しさん@おーぷん 2015/11/30(月)07:14:39 ID:2AE

こいつは何を研究してきたの?
憲法を変えるか決めれるのは憲法学者だけなんて、憲法のどこに書いてあるの?