1: 令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [ニダ] 2021/10/23(土) 09:53:14.18 ● BE:828293379-PLT(13345) 【江戸時代のJK言葉?】「お茶漬けを食べる」を省略して「○○る」と呼んでいた…衝撃の事実にツイッターで注目が集まる - 「今も昔も変わらんな」「歴史は繰り返される」 YouTubeとPodcastでゆるく楽しく言語の話をするラジオ『ゆる言語学ラジオ』さん(@yuru_gengo)の投稿がツイッターで話題になっていました。 若者が話す言葉に対して、「最近は言葉が乱れている」「もっとちゃんとした言葉を使え! けしからん」と目くじらを立ててしまう、オトナの皆さん。今も昔も、案外変わっていないのかもしれませんよ? ゆる言語学ラジオさんの投稿がこちら。 江戸時代には、お茶漬けを食べることを指す「ちゃづる」という動詞があった。これ、完全に「タピる」と同じ構造やんけ(@yuru_gengoより引用) なんと驚き! 江戸時代に、今の若者言葉と同じような言葉が生まれていたとは……。ちなみにこの「ちゃづる」、小学館の『デジタル大辞泉』によれば意味は「《『茶漬け』の動詞化》茶漬け飯を食べる」とのこと。辞書にもしっかりと掲載されている、由緒正しい日本語なんです。ちなみにラ行四段活用だそうです。 最近、若者の間で大流行していたタピオカドリンク。ついには「タピオカを飲みにいく」ことを「タピる」と省略する若者言葉が生まれたことが報じられていました。これを聞いて、「最近の若いもんはなんでも省略するな」なんて思った人もおられるのでは。 でも、江戸時代の人も「お茶漬けを食べにいく」ことを「ちゃづる」と省略していたと思うと、なんだか、言葉ってそういうものなんだな~と思わされます。長いと短くしたくなりますもんね。 この投稿、読者の皆さんから「今も昔も変わらんな」「つける→づけ→づる、この変遷が面白い」「歴史は繰り返される」と多くの興味関心を集めていました。 つづきはうぇbで https://news.mynavi.jp/article/20211020-wadai6/ 引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634950394/ スポンサーリンク スポンサーリンク 続きを読む 1: 令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [ニダ] 2021/10/23(土) 09:53:14.18 ● BE:828293379-PLT(13345) 【江戸時代のJK言葉?】「お茶漬けを食べる」を省略して「○○る」と呼んでいた…衝撃の事実にツイッターで注目が集まる - 「今も昔も変わらんな」「歴史は繰り返さ...http://rss.rash.jp/img/b_357.gif